2014/06/30

やっぱり受け入れられない


アメリカンイーグルも、アバクロンビー・&・フィッチも、僕はポルノでモデルさんたちが着用していたのでそれで知りました。ただ、今回紹介する「スーパードライ」は以前から知っていました。でも、正直このブランドのどこがいいのか、おそらく多くの日本人の人が同意するでしょうが、理解が難しいですよね。今回モデルの方で着ている人を見つけたのでここに載せたいと思います。因にこの方は「Drew Daniels」さんで、イギリス人でパーソナルトレーナーをしているそうで、イングリッシュ・ラッズ(English Lads)で数回ポルノに出演しています。あっ、そうそう。加えて、僕は正直ファッションというものが全くダメでどのように着たらよいのかとか全然分かりませんし、ブランドもこうして出しましたが、だからなんなのかよくわかりません。利用するのはユニクロくらいです。

「OSAKA」はいいです。地名ですし、日本でもサンフランシスコやらニューヨークやらの地名の入った衣服を着用している人がいますから。それがロンドンになろうと、北京になろうが日本の知名になろうが、別に僕の中では許せます。このピクチャでは分かりにくいかもしれませんが、問題は、OSAKAの下の6の下側に書かれている「会員証な」です。もうそもそも日本語とすら言えるのかどうか・・・なレベルですよね。まぁ、日本で英語の書かれたTシャツを着ている人でたまに内容が意味不明なものもありますが、それと同じレベルなんでしょうね。っというか知らぬが仏、でもやっぱり着ていて恥ずかしいですよね。まぁ、漢字やら仮名文字に異国情緒をイギリス人は感じているのでしょうが。やっぱり、こればっかりは許せないんですよね。なんだか馬鹿っぽくって。スーパードライというブランドはイギリスのブランドらしいのですが、もちろんすぐに気がつくかと思われますが、スーパードライはアサヒビールの主力製品のあれです。ブランドってこんな感じでいいのでしょうか?まぁ、当のこのブランドは本国イギリスでは売れているようですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご自由にどうぞ。